プロのトレーナーがマンツーマンで指導してくれるパーソナルトレーニングですが、万一トレーニング中にケガをしてしまったら、事前に入っていた保険は適用されるのでしょうか。
ケガは誰にでも起こりうる災難ですので、皆さん自身のためにも、しっかりと把握しておく必要があります。
そんなパーソナルトレーニングのケガと保険について調査したので紹介します。
この記事の目次
パーソナルトレーニングにおける保険とは?
パーソナルトレーニングに関する保険は大きく2つあります。
1つ目はジムそのものが損害賠償責任保険に加入しており、トレーナーがジムに所属していることで、ジムの保険が適用できるタイプです。この場合トレーナー自身が任意の保険に加入していなくてもジムの保険を適用できます。
2つ目はトレーナーが個人事業主(フリーランス)としてジムで働いているタイプです。この場合フリートレーナーにジムの保険は適用されないため、トレーナーは自分自身で「損害賠償責任保険」「傷害保険」等に加入し、万が一の事故に備える形となります。
このような、ジムとトレーナー間における保険適用の範囲や有無は、ジムによって異なるため、トラブルが起きた時のために保険の補償範囲について確認することを推奨します。
パーソナルトレーニングにおけるフリートレーナーの保険加入は要確認
パーソナルトレーニングを受ける皆さん自身が保険に加入する必要はありませんが、先述した通り、ジムやフリートレーナーが保険に加入しているかどうかを確認しましょう。
ジムが保険に加入していないことはまずありませんが、フリートレーナーは個人で事業を営んでいるため、トレーナーの知識不足で保険に加入していない可能性もあります。
個人で働くトレーナーとの間でケガが発生し、補償の問題に進展してしまうと、トレーナー側が保険に加入しているかどうかで補償の有無が左右されます。
もしトレーナーが無保険だった場合、金銭や責任の観点から補償できない事態に陥るかもしれません。そうなれば泣き寝入りする可能性もありますので、事前に個人トレーナーに対して保険加入の有無を確認しておきましょう。
ジム側の明らかな過失でケガをした場合
トレーニングを受ける皆さんに過失がなく、ジムやトレーナーの明らかなミスで皆さんがケガをした場合、補償が適用されます。
例えば、トレーナーが何らかの手違いで皆さんに機材をぶつけてしまったり、あるいはジムの整備不良でマシンが壊れ、身体に傷を負ってしまった場合などです。
正規のトレーニング中にケガをした場合
あらかじめ相談のうえ決められたメニューをこなしていたのにケガをした場合、そのケガが疲労の蓄積によるものなのか、あるいはジム以外の生活習慣から来るものなのかが判断できません。
明らかにメニューが身体に悪さをしてケガをしたと感じても、それを証明できなければ補償は難しく、現実的ではありません。
また、入会時に記入する誓約書や利用規約にトレーニング中のけがは責任を負わない旨の記述があった場合、保険による補償はさらに厳しいものとなるでしょう。
どうしても諦めきれない場合は証拠をそろえ、消費者センターや弁護士を通して解決を目指すことになります。
まとめ
理想のボディを目指してワクワクしながらジム通いを始めたのに、そのトレーニングでケガをしてしまったら、健康・金銭・時間など、多数の面で損をすることになります。
失った時間こそ戻れないものの、補償により金銭面だけでも取り戻すことができます。
トラブルが起きてから公開することの無いように、ジムに入会するときやトレーナーと契約を結ぶ際は、自分にどんな保険が適用されるのか把握しておきましょう。
この記事へのコメントはありません。